【映画批評 過去記事から】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログにたまった下書きの中から、最近観た作品について備忘録
的にピックアップしてみました。(2010/3/30~4/10)
最近すっかりお気に入りになった女優ペ・ドゥナさん出演作に
ついてもこまめにチェック中なので、これとは別にまとめて書け
たらいいなぁ、と思っています。
■ではまず、お気に入りの一本から。
『キラーヴァージンロード』(09)
監督・脚本:岸谷五朗
脚本:川崎いづみ
編集:宮島竜治
出演:上野樹里 木村佳乃
■眠気も吹っ飛ぶ痛快作。奇想天外な演出
と縦横無尽な編集が「餅つき」みたいなテ
ンポの良さで、訳ありの二人の逃避行を活
写します。久々に腹抱えて笑いました。
…他にも『フィッシュストーリー』、『パコと魔法の絵本』、
『ドロップ』も良かったので順次まとまった文章にする予定
です。
■以下、その他で気になった作品。
『ルート225』(05)
監督:中村義洋 脚本:林民夫
編集:森下博昭
出演:多部未華子 岩田 力 石田えり
■パラレルワールドに入り込んだ姉弟の脱
出劇。リアリティ満載の姉弟の会話、反
復される世界に反して回復されない二人
にとっての「日常」。ラストの選択、自
分ならどうするか?
『たまもの』(04)
監督・脚本:いまおかしんじ
撮影:鈴木一博
編集:酒井正次
出演:林由美香 吉岡睦雄 華沢レモン
■人生ガーター続き、でも男を愛したら一
直線のプロボウラー愛子の愛すべき日常。
ほとんど台詞なし、表情と動きだけで全
編を見せる林由美香さんの魅力がじわじ
わ胸に来る好編。
『ハリウッド監督学入門』(08)
監督・プロデュース: 中田秀夫
撮影: ジェニファー・フカサワ
編集: 青野直子
音楽: 川井憲次
■ハリウッドで映画を撮るということ、
一本の映画が出来るまでに、そこで如何な
る闘いが繰り広げられているのか。監督自
らの体験を通して描き出す、ハリウッドの
内幕。映画を観る目が変わります。
『ナショナルアンセム』(03)
監督・撮影・編集:西尾孔志
音楽:小林祥夫
出演:小島祥子 和田純司 鼓 美佳
■日常が次第にほつれていく不安感。日向
に影が差すように突然訪れる静かな怖さ。
映像センスの素晴らしさにも驚嘆、感動。
絶対観て損なし、です。同時収録の『美
しい手を汚す』も必見の秀作。
『半落ち』(04)
監督:佐々部清
脚本:田部俊行 佐々部清
編集:大畑英亮
出演:寺尾聰 柴田恭兵 鶴田真由
■空白の2日間に隠された真実とは何か。
事件の真相へ辿り着くまでの経過、たった
ひとつの真実を巡る人間ドラマが断然面白
い。何の変哲もないな池に放り込まれた石
がつくった、広がる波紋の美しさ。
『大帝の剣』(07)
原作:夢枕獏
監督:堤幸彦
脚本:天沢彰
出演:阿部寛 長谷川京子 宮藤官九郎
■映画とはなんぞや的な屁理屈を完全無
視、ひたすら面白さだけで攻める一点勝
負。豪華キャストによる大マジメな悪ふ
ざけがすこぶる楽しい、プログラムピク
チュア精神満載の娯楽活劇。
(2010.4.18 天動説:映画批評)
↓よろしければ御投票ください。

にほんブログ村
的にピックアップしてみました。(2010/3/30~4/10)
最近すっかりお気に入りになった女優ペ・ドゥナさん出演作に
ついてもこまめにチェック中なので、これとは別にまとめて書け
たらいいなぁ、と思っています。
■ではまず、お気に入りの一本から。

監督・脚本:岸谷五朗
脚本:川崎いづみ
編集:宮島竜治
出演:上野樹里 木村佳乃
■眠気も吹っ飛ぶ痛快作。奇想天外な演出
と縦横無尽な編集が「餅つき」みたいなテ
ンポの良さで、訳ありの二人の逃避行を活
写します。久々に腹抱えて笑いました。
…他にも『フィッシュストーリー』、『パコと魔法の絵本』、
『ドロップ』も良かったので順次まとまった文章にする予定
です。
■以下、その他で気になった作品。

監督:中村義洋 脚本:林民夫
編集:森下博昭
出演:多部未華子 岩田 力 石田えり
■パラレルワールドに入り込んだ姉弟の脱
出劇。リアリティ満載の姉弟の会話、反
復される世界に反して回復されない二人
にとっての「日常」。ラストの選択、自
分ならどうするか?

監督・脚本:いまおかしんじ
撮影:鈴木一博
編集:酒井正次
出演:林由美香 吉岡睦雄 華沢レモン
■人生ガーター続き、でも男を愛したら一
直線のプロボウラー愛子の愛すべき日常。
ほとんど台詞なし、表情と動きだけで全
編を見せる林由美香さんの魅力がじわじ
わ胸に来る好編。

監督・プロデュース: 中田秀夫
撮影: ジェニファー・フカサワ
編集: 青野直子
音楽: 川井憲次
■ハリウッドで映画を撮るということ、
一本の映画が出来るまでに、そこで如何な
る闘いが繰り広げられているのか。監督自
らの体験を通して描き出す、ハリウッドの
内幕。映画を観る目が変わります。

監督・撮影・編集:西尾孔志
音楽:小林祥夫
出演:小島祥子 和田純司 鼓 美佳
■日常が次第にほつれていく不安感。日向
に影が差すように突然訪れる静かな怖さ。
映像センスの素晴らしさにも驚嘆、感動。
絶対観て損なし、です。同時収録の『美
しい手を汚す』も必見の秀作。

監督:佐々部清
脚本:田部俊行 佐々部清
編集:大畑英亮
出演:寺尾聰 柴田恭兵 鶴田真由
■空白の2日間に隠された真実とは何か。
事件の真相へ辿り着くまでの経過、たった
ひとつの真実を巡る人間ドラマが断然面白
い。何の変哲もないな池に放り込まれた石
がつくった、広がる波紋の美しさ。

原作:夢枕獏
監督:堤幸彦
脚本:天沢彰
出演:阿部寛 長谷川京子 宮藤官九郎
■映画とはなんぞや的な屁理屈を完全無
視、ひたすら面白さだけで攻める一点勝
負。豪華キャストによる大マジメな悪ふ
ざけがすこぶる楽しい、プログラムピク
チュア精神満載の娯楽活劇。
(2010.4.18 天動説:映画批評)
↓よろしければ御投票ください。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
【映画鑑賞記録】2012年6月分 2012/06/30
-
【映画鑑賞記録】2012年2月分 2012/02/22
-
【映画館鑑賞記録】2010/3/30~4/10 2010/04/18
-

■1997年/アメリカ/ヴィスタサイズ/93分
監督・脚本:スティーヴン・ケイ
原作:ニール・キャサディ(彼の手紙に基づく)
撮影:ボビー・ブコウスキー
編集:ドリアン・ハリス
音楽:タイラー・ベイツ
出演:トーマス・ジェーン、キアヌ・リーヴス
エイドリアン・ブロディ
ジョン・ドークレア・フォーラニ
ジム・ヘイニー
- 関連記事
-
-
映画批評 『インビクタス 負けざる者たち』 27年の信念と7分間の意地 2010/11/01
-
『ハドソン川の奇跡』 2016/10/25
-
『クラッシュ・ゾーン』 2017/04/30
-

監督・脚本・編集:是枝裕和
原作:業田良家
撮影:李屏賓
美術監督:種田陽平 美術:金子宙生
照明:尾下栄治
音楽:world's end girlfriend
出演:ペ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、高橋昌也
余貴美子、岩松了、星野真里、丸山智己
柄本佑、奈良木未羽、寺島進、オダギリジョー
富司純子
※ストーリーの核心に触れる箇所があります
- 関連記事
-
-
『人生の特等席』Trouble with the Curve 2012/12/29
-
『次郎長富士』 2013/07/18
-
『草原の椅子』 2013/03/15
-

監督:鈴木卓爾
原作:浅生ハルミン
脚本:黒沢久子
撮影:たむらまさき
照明:平井元
録音:清水修
美術:小澤秀高
編集:菊井貴繁
音楽:蓮実重臣
出演:星野真里、江口のりこ、徳井優、坂井真紀
宮崎将、品川徹、寺十吾、諏訪太朗、岡部尚
麻生美代子
イラストレーターの卵・ハルは古本屋でアルバイトをして
いる猫好きの女の子。寡黙な古本屋の主人とその奥さん、飼
い猫のチビトムたちと過ごす緩やかな毎日だ。時間が許すか
ぎり、野良猫を尾行するのが習慣のハルだが、猫を追いかけ
て町を歩く日々の中で、人の心も色々見えてきて…
d(>_< )Good!!(2010.3.06)
- 関連記事
-
-
映画批評『松ヶ根乱射事件』 ある晴れた日、メビウスの輪の上で。 2010/06/06
-
『KOTOKO』 2012/12/24
-
『孤独な惑星』 近くて遠き男女の仲。 2013/04/28
-
いろいろと観た映画を備忘録代わりに記載する映画批評、
2010年3月末分です。「期待」して観たけど「惜し
い」と思う作品が続いてしまった…という感じです。
『花のあと』(10)
監督:中西健二
脚本:長谷川康夫/飯田健三郎
編集:奥原好幸
出演:北川景子 甲本雅裕 宮尾俊太郎
■秀作『山桜』の脚本・撮影・編集チーム
でありながら、単調な画面の連続で全く映
画に脈動感がないのはいったい何故なんだ
ろう。ドラマは語られるけれど胸にまでは
響かない。素材(原作、配役)が良いだけに、料理の腕(映像・
演出)の欠如がとても口惜しい作品でした。(天動説)
2010年3月末分です。「期待」して観たけど「惜し
い」と思う作品が続いてしまった…という感じです。

監督:中西健二
脚本:長谷川康夫/飯田健三郎
編集:奥原好幸
出演:北川景子 甲本雅裕 宮尾俊太郎
■秀作『山桜』の脚本・撮影・編集チーム
でありながら、単調な画面の連続で全く映
画に脈動感がないのはいったい何故なんだ
ろう。ドラマは語られるけれど胸にまでは
響かない。素材(原作、配役)が良いだけに、料理の腕(映像・
演出)の欠如がとても口惜しい作品でした。(天動説)
- 関連記事
-
-
【映画鑑賞記録】2012年4月分 2012/04/11
-
【映画鑑賞記録】2010年10月上旬 2010/10/15
-
【映画鑑賞記録】2011年1月 2011/01/31
-